集客:販促カレンダー, 8月

8月の世間的なイメージと記念日についてのまとめ

8月の世間的なイメージと記念日についてのまとめ

 

8月の記念日と世間のイメージとは?

8月は夏真っ只中。夏休みや旅行などで1年の中でも何かと思い出の増える季節です。

今回は8月の世間的なイメージや記念日についてご紹介していきます。

——————–
8月はどんな季節
1小

梅雨も明け、夏の日差しが強く照りつけるのが8月の特徴です。しかし旧暦で8月はすでに秋にあたるのをご存知でしょうか?

8月は「葉月」とも言われ、葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」であることから「葉月」と呼ばれるようになったそうです。

近年では8月の中旬くらいから、急に空気が涼しくなり秋が来たのかと思うほどの過ごしやすさを感じる日もあります。

とは言えまだまだ直射日光が強く暑さの真っ只中ですので、日焼けや紫外線対策が必要な季節ですね。

——————–
8月の代名詞と言えばお盆
2小

やはり8月と言えばお盆というイメージが強いのではないでしょうか。

お盆に帰省する人も多く、このシーズンは高速道路がよく混み合っているのをニュースでも目にします。

それだけお盆には出かける人が多く都会は人がいなくてガラガラ状態、地方は帰省で賑わうといった普段とは逆の光景を目にすることができます。

お盆前に髪を切ったり、お洒落をしたいと思う人も多くお盆の帰省前キャンペーンとして販促を行う事もできます。

他にも8月はお祭りや花火大会が多い季節でもあります。浴衣やお洒落をして出かける人も街中では多く、それに合わせて髪を結う人も見られますね。

一方、お盆に法事を行う家庭もあります。遠方の親族などは盆正月くらいしか帰省することがなく、集まりやすいことからもお盆には先祖の供養を目的としている人もいます。

お盆は先祖の霊や亡くなった近親者の霊を、生前過ごした家に迎えて供養する行事で、正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)といいます。

もともとはインドや中国を経由して、飛鳥時代に日本に伝わった仏教の行事が、日本古来の行事や祭りと組み合わさって、現在の形になりました。

お盆の期間は東京などの都市部では7月13日から16日までですが、8月13日から16日のあいだなど、別の時期に行う地域もあります。

(引用元)
https://www.suntory.co.jp/enjoy/harenavi/technique/life/000286.html

——————–
まとめ

8月の世間のイメージと記念日についてご紹介してきました。暦上では秋とはいえ、まだまだ日差しが強く夏色真っ只中です。お盆やお祭りなど、1年でも一番楽しみが多い季節でもあるのが8月と言えそうです。

▼提供システム▼