
今回はブログ集客している美容室、サロン、整体院には重要であり大きいニュースです。
昨日、Googleから以下の公式発表がありました。
https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/12/for-more-reliable-health-search.html
簡単に言うと以下の感じです。
◆医療や健康関係の話題は専門家(医者・医療関係者)じゃないとダメ
◆専門用語の多用はダメ
※皮膚、筋肉、臓器、成分などの名前が頻繁に出ると難しくなり読みにくいので低評価にする。
美容室
エステサロン
リラクゼーションサロン
整体院
などのブログで医療・健康関係の記事を豊富に書いていた人は要注意です。
検索順位にかなり変動があったのではないでしょうか。
今後もこれらの話題で検索上位を狙うのは難しそうなので別な対策を練る必要がありそうですね。
そもそも、なぜこのような改善が実施されたのか。
私が思うに2016年12月7日に閉鎖されたMerryのようなサイトが原因かなと思います。
Merryは、ヘルスケアを扱うウェルク(WELQ)というキュレーションサイトも運営していました。
※キュレーションサイトとは様々な話題をまとめたホームページです。
そのサイトに書かれている記事が医療・健康など人の命に関わる記事が多く掲載されていました。
しかし、その記事を書いたライターが医者などの専門家の監修なしに医療関係の記事を掲載したため『内容に信ぴょう性がない!』という指摘を受けて閉鎖になりました。
そのあおりで多くのキュレーションサイトが閉鎖になりまして、Merryもその一つです。
たしかに、人の命や健康に関係するので一般人が適当に書いた記事が検索上位にくるのは困ります。
しかしながら、ちゃんと勉強している美容関係者、整体師も専門家として見られないのはちょっと厳しいなぁ…と思いました^^;
最後までお読みいただきありがとうございました。