
※最新版2019年の美容イベント・展示会・見本市の情報はこちら(↓)の記事です。
【2019年最新版】美容室・サロンのイベント・展示会・見本市18選
※この記事は2018年11月6日に最新情報に更新しました。
今回は、美容室・エステ・ネイル・まつげ・リラクゼーション・整体などの経営者であれば必見の2018年に開催される大規模イベントを紹介します。
※大規模イベントとは来場者数が数万人単位のイベント・展示会・見本市のことです。
皆さんは美容のイベントに参加した経験はありますか?
美容のイベントに、美容室やサロン経営者が参加するメリットは『美容業界の最新動向を知れる』ということに尽きると思います。
・美容業界のトレンドを知れる
・最新の技術や機器を体感できる
・最新の知識を学べる
具体的に言うとこんな感じ(↑)ですね。
その結果、お客様に新しいサービスを提供できたり…、新しいビジネスチャンスを掴んだり…、という未来に繋がっていきます。
時間があれば参加して絶対に損はないのが美容のイベントです。
それでは、2018年に東京近郊で開催される美容のイベントを、規模の大きいものに厳選して14個紹介します。
それぞれのイベントを、開催日時だけでなく、概要や私のおすすめポイントを交えてお話します。
あなたの経営する美容室・サロンのニーズに合ったイベントを見つけて、無料で参加し、効率よく情報収集するためにチェックしておいてください。
※事前に登録しないと入場料が2,000~3,000円がかかってしまうイベントがほとんどです。
終了 1.2018年1月開催:幕張メッセ・東京ビックサイトでの5大 美容イベント
開催日 :2018年01月24日(水)~26日(金)
開催時間:10:00~18:00(1/26のみ17:00で終了)
開催会場:幕張メッセ
このイベントレポはこちら(↓)の記事からご覧ください。
【化粧品展2018】イベントレポ、美容室・サロンのトレンドの現在と未来
1-1.第1回 国際 ヘルス&ビューティ グッズEXPO 【春】
【公式サイト】
https://www.hb-expo.jp/Home_spring/
【取り扱い】
ボディケア、コスメ・化粧品、美容家電、ヘアケア、ネイル、オーガニック製品、フィットネス用品など
【イベント概要・おすすめポイント】
美容室・サロンの店販向けの健康・美容の商材に特化した大規模な専門イベントです。
ボディケア、コスメ、アロマ、香り製品などの美容商材を扱う企業が多数出展します。
特に最近は、店販に力を入れる美容室・サロンが増えてきたためか大人気なイベントに成長。
「年に2回開催してほしい」という多くの要望を受けて2017年7月の開催に加えて、2018年1月にも開催が決まったようです。
現在や今後のトレンド、最新コスメ、いち早く海外の製品をチェックしたい人にはオススメです。
1-2.第6回 国際 化粧品展 – COSME TOKYO 2018
【公式ページ】
https://www.cosmetokyo.jp/
【取り扱い】
スキンケアコスメ、メイクアップコスメ、ボディケア/ヘアケア、サロン用コスメ、メンズコスメ、サプリメントなど
【イベント概要・おすすめポイント】
日本国内はもちろん、世界各国の化粧品が一堂に紹介される日本最大の化粧品専門イベントです。
日本全国だけでなく、海外の小売店・美容室・サロンの仕入れバイヤー・ディーラーが多く来場します。
現在や今後のトレンド、最新コスメ、いち早く海外の製品をチェックしたい人にはオススメです。
※このイベントは一般人は入場できません。あくまで美容に関わるビジネスをされている人のみです。
1-3.第8回 化粧品開発展 -COSME Tech 2018
【公式サイト】
https://www.cosme-i.jp/
【取り扱い】
化粧品原料、OEM、容器・パッケージ、販促ソリューション、研究機器、受託試験サービスなど
【イベント概要・おすすめポイント】
化粧品の研究・企画開発に必要な原料、OEM、パッケージ、研究機器、販促製品などの、あらゆる製品が一堂に出展する専門イベントです。
日本国内はもちろん、海外からも多数の化粧品メーカーが出展します。
化粧品開発に関する相談・ミーティングが活発に行われる国際的な商談イベントなので自分の経営する美容室・サロンでオリジナルの商品を作りたい!と思っている人にオススメです。
※このイベントも化粧品展と同様で、一般人は入場できません。あくまで美容に関わるビジネスをされている人のみです。
1-4.第1回 国際 健康食品・美容食品 EXPO(インナービューティ EXPO)
【公式ページ】
https://www.ib-expo.jp/
【取り扱い】
栄養補助食品、美容/健康ドリンク、機能性表示食品、ダイエット食品、スーパーフード、OEM/ODMなど
【イベント概要・おすすめポイント】
美容・健康に関する食べ物、飲み物、サプリメントなどが紹介される専門イベントです。
小売業、サロン、クリニック、宿泊・健康施設などを始めとしたインナービューティ商材に関心の高いバイヤーが集まります。
直接メーカーから商品の話が聞けて仕入れることができるため、良い商品が見つけやすいと思います。
ここであなたの美容室・サロンにピッタリの商品に出会うことができれば、販路・売上拡大に繋げられるようになる絶好の場です。
開催日 :2018年01月31日(水)~02月02日(金)
開催時間:10:00~18:00(1/26のみ17:00で終了)
開催会場:東京ビックサイト
1-5.健康博覧会2018(第36回)
【公式ページ】
https://www.this.ne.jp/
【取り扱い】
健康食品、サプリメント、メタボ対策商材、自然食品、オーガニック、健康機器、リラクセーション機器、癒し商品、快眠製品、美容機器、スキンケア・ボディケア、健康食品・化粧品受託製造、包装・パッケージ、フィットネス機器・グッズ、ヘルスチェック機器、水・空気関連機器、その他
【イベント概要・おすすめポイント】
今後、日本が国をあげて力を入れていきたい戦略の中に「健康寿命延伸産業の活性化に向けた取り組み」があります。
このイベントは、この「健康寿命の延伸」をテーマとした、健康産業最大のビジネストレードショーです。
特に近年は、美と健康を同時に手に入れたい人が増えてきているため、美のプロフェッショナルである私たち美容室・サロン経営者の多くが健康に注目しています。
「アンチエイジング」をお客様に提供したい!と考えてる人にオススメしたいイベントです。
終了 2.2018年2月開催:東京ビックサイトの美容イベント
開催日 :2018年2月7日(水)~9日(金)
開催時間:10:00~18:00(2/9のみ17:00で終了)
開催会場:東京ビックサイト
このイベントレポはこちら(↓)の記事からご覧ください。
>【イベントレポ】プレミアムビューティーヘルスショー2018
2-1.第3回プレミアムビューティー・ヘルスショー2018
【公式ページ】
https://www.premiumbeautyhealthshow.jp/3pbhsinvitation/
【取り扱い】
ヘアケア、ヘルスケア、エステティック、ビューティー・サポート、製造・OEM、ビューティー・ツール、ビューティー&コスメティック
【イベント概要・おすすめポイント】
美肌、美髪、食、香り、リラクゼーションなど様々なジャンルで、美と健康が充実している人生を送るための商品や情報を発信しているイベントです。
ホリスティックビューティーをイベントのテーマとして「表面的・部分的な美しさだけでなく、心身のケアや健康的な生活などトータル的な美しさをお客様に提供できるサロン作り」を目指す人が対象になっています。
また、美容室・サロン経営者にとっては「店販=ギフト」という観点で、売上をアップさせるためのメニューの開発や、一般で売られている美容商材とのコラボレーションの機会を創出できる唯一のイベントとなっています。
今後、自分の経営する美容室・サロンでオリジナルの商品を作りたい!大手美容商材とコラボして話題性を作りたい!などとお考えの人にはオススメのイベントです。
終了 3.2018年5月開催:東京ビックサイトの美容業界で最大のイベント
開催日 :2018年05月14日(月)~16日(水)
開催時間:10:00~18:00(5/16のみ17:00で終了)
開催会場:東京ビックサイト
このイベントレポはこちら(↓)の記事からご覧ください。
>【イベントレポ】ビューティーワールドジャパン2018
3-1.ビューティーワールド ジャパン
【公式ページ】
https://beautyworld-japan.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja/visitors/welcome.html
【取り扱い】
コスメティック関連製品、ナチュラル&オーガニック関連製品、美容機器、化粧品OEM&パッケージ、スパ&ウェルネス関連製品、ダイエット&ヘルス関連製品、サロン備品、まつ毛関連製品、ネイル関連製品、フットケア関連製品、ヘアケア、その他全ての美容関連製品
【イベント概要・おすすめポイント】
今年で20年の実績を持つ老舗イベントで私も何度も出展したことがあります。
今年はなんと74,000名を超える来場者が予想されるようです。本当にすごい!
日本のビューティ業界を様々な角度から完全に網羅した製品・技術・サービスが勢ぞろいします。
600社を超える企業が出展するため、このイベントに来場しておけば、一日で何でも見れると思います。
「とりあえず自分の業界のことを知りたい」という方にオススメです。
ただし、ものすごく広くて物量も多いので「何を見たいのか?」ある程度の当たりを付けてから来場した方が効率的ですよ。
終了 追記 2018年6月開催:アジアビューティーエキスポ2018
開催日 :2018年06月25日(月)~26日(火)
開催時間:10:00~18:00(6/26のみ17:00で終了)
開催会場:パシフィコ横浜
【公式ページ】
https://beautyexpo.jp/
【取り扱い】
全美商連主催の美容メーカーの展示・セミナーとヘアサロンによるヘアショーの開催
【イベント概要・おすすめポイント】
このイベントは何といっても豪華なヘアショーにあります。
層々たる顔ぶれが一堂に介するのは年間通してこのイベントだけではないでしょうか?
【10:30~11:10】
山田千恵氏、河原木佑弥氏(DaB)【11:40~12:20】
田中幸広氏(PEEK-A-BOO)、有村雅弘氏(imaii)【12:50~13:30】
宮村浩気氏(AFLOAT)、岡村享央氏(MINX)【14:00~14:40】
坂巻哲也氏(apish)、宇佐巳大介氏(KENJÉ)【15:10~15:50】
山下浩二氏(Double)、大川雅之氏(TAYA)
2018年6月26日(火)のヘアショータイムテーブル
【10:30~11:10】
雑賀英敏氏(TONI&GUY JAPAN)、染谷光正氏(uka)
【11:40~12:20】
小林知弘氏(kakimoto arms)、木村直人氏(air)
【12:50~13:30】
奈良裕也氏(SHIMA)、石沢貞治氏(Ash)
【14:00~14:40】
小松利幸氏(ANTI)、鈴木貫太郎氏(LIM)
【15:10~15:50】
川畑タケル氏(BEAUTRIUM)、新井唯夫氏(FÉERIE)
といったスゴイ顔ぶれのショーだけでなく、未来のスター美容の発掘のためモチベーションの高い全国の若手美容師によるヘアショーを開催されるようです。
アジアンビューティーエキスポ2018は美容師業界の今を見るには絶好の機会と言えるでしょう。
※入場料がかかりますのでご注意ください。
EXHIBITION展示会 :2,160円(一般当日)
グローバルヘアーショー:7,560円(一般当日)etc.
終了 4.2018年7月開催:東京ビックサイトの5大 美容イベント
開催日 :2018年07月25日(水)~27日(金)
開催時間:10:00~18:00(7/27のみ17:00で終了)
開催会場:東京ビックサイト
4-1.第2回 リラクゼーション EXPO
【公式ページ】
https://www.rel-expo.jp/
【取り扱い】
音響、照明、アロマ、お香、ストレッチ用品、マッサージ機器、ベッド、寝具、加湿・除湿機器、音楽・映像、リラクゼーション機器、ストレスチェックなど
【イベント概要・おすすめポイント】
こちらがこれまで紹介した他のイベントと大きく違う点は『運動』が大きなテーマとなっていることです。
世界中からスポーツ・フィットネス業界、美容・ダイエット業界、介護予防・高齢者リハビリ業界、健康食品業界に関わる企業が出展します。
特に、ストレスを解消する製品・技術・情報が集まる専門イベントで、「リラクゼーション」「癒し」に関心のある人にオススメです。
「癒し」「リラクゼーション」「ストレス対策」分野において、国・団体・自治体の取り組み事例、企業の取り組み事例、ストレス対策最新技術動向、海外の最新プログラムなど、最新の情報を紹介する30以上の専門的なセミナーが開催されます。
4-2.第5回 ホームヘルス&ダイエットEXPO
【公式ページ】
https://www.healthcare-expo.jp/
【取り扱い】
ダイエット・美容関連機器・製品、マッサージ機器などホームヘルスケア、ホームフィットネス、ホームダイエットに関わる製品、サービス
【イベント概要・おすすめポイント】
このイベントは、「機能回復」「マッサージ」「リラクゼーション」「ホームフィットネス」「快眠」などを通じて、健康作りやフィットネスを日常生活に取り入れ、健康と美を維持することを実現するために必要な機器・設備・用品・サービスを集めた専門イベントです。
お客様へホームケアやフィットネスなどのアドバイスをしたいと考えるサロンにオススメのイベントです。
また、お客様からホームケアやフィットネスに関する質問が多くニーズはあるけど学んでる時間がない…というサロンは、信頼できる紹介先(パートナー企業)を見つけることもできるかもしれません。
4-3.第3回 ウェルネスフードジャパン
【公式ページ】
https://www.wfjapan.com/
【取り扱い】
健康食品、ヘルスフード・ドリンク、スポーツフード・ドリンク、サプリメント、食品素材、オーガニック食品、食品コンサルタント、食品CRO、食品包装資材・設備、無添加食品、農産物・畜産物など
【イベント概要・おすすめポイント】
こちらは主に食べ物、飲み物、サプリメントに関する商品や情報が集まる専門イベントです。
2020年に東京オリンピックの開催が決定したことで、お客様のフィットネスへの関心が高まることも予想されます。
今後「お客様の体質に合わせた食材をアドバイスしたい!」とお考えのサロンにオススメのイベントです。
4-4.第27回 ヘルス&フィットネスジャパン
【公式ページ】
https://www.hfj.jp/
【取り扱い】
スポーツ用品・ウェア、スポーツファッション、トレーニング機器、体力測定器、各種測定器、ダイエット・美容関連機器・製品、リハビリ用品・サービス、エクササイズ、グループレッスン、マラソン用品などスポーツ・フィットネス・健康に関わる製品、サービス
【イベント概要・おすすめポイント】
こちらは主にフィットネスマシンやトレーニング技術の情報が集まる専門イベントです。
お客様へホームトレーニングやフィットネスなどのアドバイスをしたいと考えるサロンにオススメのイベントです。
また、お客様からホームトレーニングやフィットネスに関する質問が多くニーズはあるけど学んでる時間がない…というサロンは、信頼できる紹介先(パートナー企業)を見つけることもできるかもしれません。
4-5.SPORTEC 2018
【公式ページ】
https://www.sports-st.com/
【取り扱い】
スポーツ用品・ウェア、スポーツファッション、トレーニング機器、体力測定器、各種測定器、ダイエット・美容関連機器・製品、スポーツ施設向け製品、リハビリ用品・サービス、サプリメント、健康食品、エクササイズ、グループレッスン、マラソン用品などスポーツ・フィットネス・健康に関わる製品、サービスなど
【イベント概要・おすすめポイント】
こちらは、主に機器(スポーツ、フィットネス、スポーツ用品、健康器具、介護)などが世界中から集まる専門イベントです。
機器の店販を検討されているサロンにオススメのイベントです。
終了 5.2018年9月開催:東京ビックサイトの2大 美容イベント
開催日 :2018年09月10日(月)~12日(水)
開催時間:10:00~18:00(9/12のみ17:00で終了)
開催会場:東京ビックサイト
5-1.アンチエイジング ジャパン2018(第4回)
【公式ページ】
https://www.dietandbeauty.jp/ageing/
【取り扱い】
ビューティケア製品、ヘルスケア製品、原料・OEM、地域活性プロジェクト など
【イベント概要・おすすめポイント】
このイベントでは日本国内のエイジングケアの化粧品・サプリメント・原料素材・手技術・機器などだけでなく、学術や研究結果などの発表もあるところが特徴です。
知識を高めたいサロンは必見のイベントと言えます。
5-2.ダイエット&ビューティーフェア 2018(第17回)
【公式ページ】
https://www.dietandbeauty.jp/diet/
【取り扱い】
化粧品、美容機器、エステ関連用品、ヘルス測定機器、アロマ・リラクゼーション関連用品、美容食品、健康食品、ダイエット食品・サプリメント、受託製造、容器・パッケージなど
【イベント概要・おすすめポイント】
今回で17回目になる老舗イベントであるこちらは、化粧品・コスメ・美容機器・サプリメントなどを扱う美容・健康業界のプロが集まる専門イベントです。
ダイエット市場でのトレンドや新しいビジネスチャンスを生みだす情報交流の場としても高い評価を得ています。
イベントだけでなく月刊誌として活動もしており、私たちの提供するシステムが取材を受けたこともあります。
その時のブログはこちら→メディア掲載:月刊 Diet & Beauty8月号
2016年に来場した時は、他のイベントよりも体験型のブースが多かったのが印象的でした。
実際にダイエット機器や施術を受けてみたい人にオススメです。
その時のブログはこちら→イベントレポ:ダイエット&ビューティーフェア2016
以上となります。
いかがでしたでしょうか?
東京で開催される大きなイベントを紹介しました。
今回紹介したイベント以外にも美容室・サロンにオススメのイベントがあればまた追加していきたいと思います。
さらに出来る限り私がイベントに参加して、イベントを通じた美容室・サロン業界の最新動向レポートをお届けします。
イベントレポを読みたいという方は無料メルマガに是非ご登録ください。
このブログよりもいち早くお届けします。
最後までお読みいただきありがとうございました。